沖縄体験 ダイビング
>
青の洞窟&ケラマ!大人気シュノーケリングツアーを徹底比較!
沖縄でのシュノーケリングポイントとして大人気の「青の洞窟」と「ケラマ諸島」、
両者のシュノーケリングツアーをみーぐるマリンスポーツのスタッフが密着調査!
どちらにしようか迷っているアナタ!
ツアースケジュールもあわせてじっくり比較して充実した沖縄旅行にしよう!
どちらにしようか迷っているアナタ!
ツアースケジュールもあわせてじっくり比較して充実した沖縄旅行にしよう!
- AM8:00
-
港到着宿泊先から港へ直行!このクルーザーでケラマ諸島へ向かいます。これくらいの大きさだと船が揺れにくく、ケラマ諸島に着くまでに船酔いする心配も少ないそうです。 ※それでも船酔いを心配される方は酔い止めを忘れずに!
- AM8:30
-
出港準備が完了したらいざケラマ諸島へ向けて出発!「過去に長い船旅(18時間ほど)でツライ船酔いを経験したことがある」と、 今回も少し心配していたみーぐるスタッフですが、スタッフさんの「船は真ん中が一番揺れませんよ」 その一言で船の中心あたりへ即移動! 本当に揺れが少なくて、約1時間のケラマ諸島へのクルージングを船酔いすることなく、快適に楽しめました。
- AM9:00
-
船内でブリーフィング(器材の説明)キャビン内でウェットスーツに着替えたらスタッフさんがシュノーケリングに使用する道具(水中ゴーグル・足ヒレ・シュノーケル)の使い方や安全なシュノーケリングのための注意点を説明してくれます。
- AM9:30
-
最初のポイントに到着さすが世界屈指の透明度です!もうすでに海の中がゆらゆらと見えています!お魚たちもサンゴも目の前です。説明を聞いたらさっそくシュノーケリング開始!シュノーケリングを開始してビックリしたのはこの透明度!
ここプールだっけ?と思ってしまうほど何もかもがクリアに見えて「世界に誇る透明度」ってこれのことなんだー!と興奮!
それと、ウェットスーツを着ていると自然と体が浮くのでとても楽だし安心でした!これぞケラマブルースタッフさんが7~8mの深さから撮影してくれたこの写真、この透き通るような青さに感動しっぱなしでした。ケラマで見られるお魚さんたち(これでも一部!)グルクンの群れ・アカククリ・タテジマキンチャクダイ・クマノミ(ニモ)・マダラタルなどなどトロピカルなお魚さんたちに囲まれて日常を忘れて癒されました!
スタッフさんからもらったエサをあげたらたくさんのお魚さんが集まってくれて夢みたいな光景でした
- 12:00
-
ランチ~休憩タイム船の上でランチをとり午後の準備です!
- 13:00
-
午後の部開始~プラン変更(体験ダイビングへランクアップ)シュノーケリングツアーは午後もそのままシュノーケリングを続行です。が、 せっかくケラマ諸島まで来た事だしダイビングも体験しないともったいない!!
ということでシュノーケリングツアーのプランを現地で体験ダイビングツアーへランクアップ!
器材の使い方の説明を受けてさっそく体験ダイビング開始~体験ダイビングはまた別世界ロープを伝ってゆーっくり潜航していきます
これぞケラマブルー!といわんばかりの綺麗な青に包まれて感動!
船の上では重たく感じたタンクも海の中では軽く感じて、 船上では呼吸しにくくて不安だったレギュレータ(口にくわえて呼吸するもの)もスタッフさんの言うとおり海中では呼吸しやすくなって安心しました。
まずはシュノーケリングツアーで参加してみて、海に慣れて大丈夫そうなら体験ダイビングへ変更~がオススメです。少人数制で安心して楽しめる!体験ダイビングはスタッフ1名に対してゲストは多くても2名までなので心配も無く安心してケラマの海に集中出来ました。
- 16:00
-
帰港後ろ髪ひかれつつ帰港~海面でのシュノーケリングでもお魚さんがたくさんで、体験ダイビングではこれまでに経験したことがないケラマの透き通った青い海中の世界に感動。
「全国のダイバーさん達が国内人気ダイビングポイントの一つにケラマ諸島を選ぶわけだよなぁ」と考えていたら「魚、可愛かったー、もっと潜りたい!」と、みーぐるスタッフも声をもらしてました。
- 17:00
-
ツアー終了本日の密着取材に協力してくれたインストラクター&スタッフさん本当にありがとうございます。シュノーケリングツアーが完了です!
- 8:20
-
マリンショップ集合ショップにて待ち合わせお店から約10分ほどの距離にある前兼久漁港へスタッフさんの車で出発します
- 9:00
-
前兼久漁港出発こちらの船で出発します(定員30名、トイレ完備)ウェットスーツに着替えライフジャケットを着用したら船に乗り込み出航です。
沖縄本島から離れて1分ほどで海底が透けて見えるほど綺麗な海に驚きます
- 9:10
-
真栄田岬到着前兼久漁港を出発してわずか10分でポイント到着綺麗な海に見とれていると、あっという間に真栄田岬に到着です。
階段を使って陸からも青の洞窟まで行くことも出来ますが、 シュノーケリングやダイビングに使う器材も抱えて降りてこないといけないため、 シュノーケル開始までに結構な体力をつかってしまい肝心の洞窟でバテてしまいます。
やはりオススメはボートからの青の洞窟シュノーケリングですね!器材の説明水中ゴーグルに曇り止めを塗ったり足ヒレをつけたりしてシュノーケル前の準備を整えます。
- 9:20
-
シュノーケリング開始ビート板につかまりシュノーケリング出発~スタッフさんが引っ張ってくれる大きなビート板につかまってシュノーケリングするので、ゲストは海中の世界にだけ集中できます!お魚さん達の歓迎に感動~ここホントに国内!?と思ってしまうほどシマシマ模様だったり、黄色だったりと、 トロピカルなお魚さん達の歓迎に感動です!青の洞窟到着~シュノーケリング開始してわずか5分、海面も洞窟も全て青く輝くこの神秘的な光景に感動せずにはいられません!海中ではリュウキュウハタンポというお魚さんも群れをなして歓迎してくれます。真栄田岬周辺で出会えるお魚さん達~その1左:ウミズキチョウチョウウオ 右:ハタタテハゼ真栄田岬周辺で出会えるお魚さん達~その2左:クマノミ(ニモ)右:スミツキトノサマダイ真栄田岬周辺で出会えるお魚さん達~その3左:チョウチョウウオ 右:ミナミハコフグ
- 10:10
-
シュノーケリング終了~約1時間の青の洞窟~真栄田岬シュノーケリングが終了夢のような海中の世界にすっかり癒されたところでシュノーケリング終了です。
- 10:20
-
帰港~次はシュノーケルじゃなく、ダイビングで青の洞窟に潜ってみたいね!なんて話しながらだんだんと遠ざかる真栄田岬を眺めているとあっという間に前兼久漁港に到着です。
- 10:50
-
ツアー終了港についたらスタッフさんの運転でショップまで戻りシャワーを浴びてツアー終了です。これだけ海を満喫してもまだ午前11時なので、まだまだ予定入れられますね!!